令和の時代も福を呼ぶ・えべっさん♪

おはようございます! 片野です。

昨日が「宵戎(よいえびす)」で、本日は「本戎」、明日は「残り戎」と呼称は変わりますが、商売繁盛を祈願する十日戎が始まっていますね。
親しみをこめてえべっさんと呼ぶこのお祭りには子供のころは欠かさず詣でましたが、昨年も行けなかったな~と・・・思いつつ
あの~商売繁盛で笹持ってこい♪~の呼び声を思いうかべています。

そして「えべっさん」の総本社・兵庫県西宮市の西宮神社にて、今朝の午前6時、境内約230メートルの参道を疾走して参拝一番乗りを目指す「開門神事福男選び」も行われました。
この行事に約5千人が集まり、今回は高校の体育の先生が令和初の福男になられたそうです!

これは江戸時代から続く伝統行事で、今まで何人の人々が駆け抜けたのかと思うと「ホンマ凄いな~!」と只々感歎いたします。

話しはかわって・・・

お正月にいろいろご馳走をいただきましたが、最近食べたお鍋のなかでは一番やな~と思ったのはこの「あんこう鍋」です。
お出汁の旨味に、最初は無言になりそのあと「あぁ――うまいっ!」と唸らせていただきました。
肝類が苦手の家人がおいしいぃ~と完食していましたからそのお味は如何ほどのものか♪
これは元旦の夕食のコースの一部でしたが初めからテーブルにスタンバイしている料理以外にもどんどんでてくるから、まずお刺身やローストビーフを梅酒をチビリチビリと飲みながら~なんて悠長なことも云っておられませんでした。

アワビ好きのわたくしにはこの刺身の盛り合わせも嬉しかった!
義母の分まで頂戴しました❤
名誉の為に申し上げますがもらったのはコレだけです(笑)
手前の木托にはこのあとなめらかで優しいお味なのに旨味たっぷりの茶碗蒸しが添えられます。

写真が見切れていて恐縮ですが、ここの料理はこんな小鉢物の味付けが本当にお上手です!
途中からは写真も撮らず、でてきた料理をいくつ覚えていられるか?と思った私・・・。

ノドクロの姿煮のお味にも感激してお肉を焼きながら食べるつもりだった御飯があっと云う間に消えちゃいました。
その後、海老やカニ・野菜の天ぷらの盛り合わせが茶碗蒸しと一緒にでてきたときには思わず御飯のおかわりが欲しい・・イヤイヤもう無理でしょうと家族で大笑いしました。
しかしながら前夜のカニコースと同様真剣に食べすすめたのに80代の義母より食べ終わるのが遅いわたくし。
(実はカニ料理も義母は残さずお菓子まで食べて、私が終わるのを待っていてくれたのです・恥)

家人に「君はお袋に食べる力でもまだまだ負けてるな~」と云われて、まだまだ修行が足らんと思った次第です(汗)

コメントは受け付けていません。